DD4D BLOG

新作ビール ”Welcome, Emma!” について解説
どうもDD4Dのシンです😀本日からブログを始めました。これから新作情報について毎週お伝えできたらと思います。 新作ビール ”Welcome, Emma!”とは? 7月6日にリリースした”Welcome, Emma!”(ウェルカム, エマ!)は醸造長マイクの第三女生誕を記念してつくったスペシャルなLavender Hazy IPA(ラベンダーヘイジーアイピーエー)です。 Emmaちゃんが生まれた時、スタッフ間で「おめでとう!」と声を掛けていました。すると突然マイクが「Emmaのためにビールつくっても良いかな?」と提案。メンバー全員「もちろん!いいね!」と即答し、製造がスタートしました。いつも千舟町工場での仕込みはセルゲイが担当していますが、この日はマイク自ら仕込みを担当し、愛する娘のために仕込みました。 ラベルはEmmaちゃんをイメージした素敵なラベルが完成。アパレルも担当しているお馴染みのレイヤがデザインしました。 Lavender Hazy IPAの特徴 フランス産ラベンダーのエレガントな香りが特徴。ホップはSimcoe, Amarillo, Sabroを使用しており、シトラスやピーチ、ココナッツのような甘い余韻と程よい酸味がラベンダーと合わさります。 大人の上品な仕上がりに 計画通りなのか分かりませんがとても上品なビールに仕上がり、どちらかといえば「大人」をイメージさせられる気がします。笑 大人になった上品なEmmaちゃんをイメージしてつくったのか、今度マイクにきいてみますねー。 それではまた来週😀 購入はこちら
新作ビール ”Welcome, Emma!” について解説
どうもDD4Dのシンです😀本日からブログを始めました。これから新作情報について毎週お伝えできたらと思います。 新作ビール ”Welcome, Emma!”とは? 7月6日にリリースした”Welcome, Emma!”(ウェルカム, エマ!)は醸造長マイクの第三女生誕を記念してつくったスペシャルなLavender Hazy IPA(ラベンダーヘイジーアイピーエー)です。 Emmaちゃんが生まれた時、スタッフ間で「おめでとう!」と声を掛けていました。すると突然マイクが「Emmaのためにビールつくっても良いかな?」と提案。メンバー全員「もちろん!いいね!」と即答し、製造がスタートしました。いつも千舟町工場での仕込みはセルゲイが担当していますが、この日はマイク自ら仕込みを担当し、愛する娘のために仕込みました。 ラベルはEmmaちゃんをイメージした素敵なラベルが完成。アパレルも担当しているお馴染みのレイヤがデザインしました。 Lavender Hazy IPAの特徴 フランス産ラベンダーのエレガントな香りが特徴。ホップはSimcoe, Amarillo, Sabroを使用しており、シトラスやピーチ、ココナッツのような甘い余韻と程よい酸味がラベンダーと合わさります。 大人の上品な仕上がりに 計画通りなのか分かりませんがとても上品なビールに仕上がり、どちらかといえば「大人」をイメージさせられる気がします。笑 大人になった上品なEmmaちゃんをイメージしてつくったのか、今度マイクにきいてみますねー。 それではまた来週😀 購入はこちら

DD4D 3周年記念ビール 特設ページ
代表挨拶 「DD4D」は1998年に松山市中心部にアパレルのセレクトショップとして誕生しました。国内外からセレクトしたブランドを地元で発信し、愛媛県内の方々だけでなく県外からお越しいただく沢山のお客様にご愛顧頂きながら、メーカー様と長くお付き合いをさせて頂きながら、今まで営業を続けさせて頂いております。(実は結構な老舗なのです!)そんなDD4Dにブルワリー事業が加わったのが2019年でした。僕が高校を卒業して以来、10年以上地元を離れていたのですが、家業であるアパレル販売業の会社を手伝うことをきっかけに地元松山に戻りました。2016年から東京のY.Y.G. Breweryで、自分の夢だったビール造りに携わらせて頂いていたこともあり、地元に戻ると決めた時に松山でも自分の好きな仕事でもあるクラフトビールのブルワリーを作ろうと同時に決めました。 東京と地元を往復する生活を半年ほど続けながら、ブルワリーを作る物件を探していたのですが、直感的にグッとくる物件がなかなか見つかりませんでした。そんな時に気分転換も兼ねて頻繁に立ち寄っていたのがDD4Dでした。当時の店長が「ここでやったら?」と冗談半分で言ったような記憶があるのですが、その日の夜に覚えたてのイラストソフトで図面を描いてみたら、すごく面白い空間が出来上がってきて、そこにタンクを並べた様子を想像しながらワクワクして眠れなくなったのを覚えています。すぐに関係者を説得して、事業計画を作り、会社を新たに設立して、銀行の方々に相談に行きました。2019年4月に製造免許を頂き、翌月5月末に「DD4D BREWING & CLOTHING STORE」としてリニューアルオープンしました。 オープンしたのはいいものの、常に課題だらけの3年間でした。アパレルのセレクトショップとブルワリーが合体した店なんてこの世に(おそらく)ないと思います。スタッフもどう動けば良いか分からないし、お客様を何度も混乱させてしまったのを覚えています。2回目に仕込んだビールも失敗して泣く泣く500Lを捨てた記憶もあります。無事に美味しいビールが作れても全然売れずに悩んでいた時期もありました。そして、問題に対してやるべきことがわかっているのに、目の前の細かい仕事に時間を取られて、本質的な課題解決が出来ずに時間が過ぎていくのがとてももどかしく感じていました。 そんな中、自分を救ってくれたのが間違いなく仲間たちの存在です。 東京出身ハワイ育ち、縁があり松山に留学してきたレイヤ。卒業後は東京でアパレルのショップ店員として働いていましたが、DD4Dのリニューアルをきっかけに帰ってきてくれました。DD4D BREWING & CLOTHING STOREにて、アパレルセレクトとブルワリーの繋ぎ役をやってくれています。洋服の接客に加えて、ビールの注ぎ方や樽の替え方もマスターしてくれて、この店にはなくてはならない存在になりました。 DD4D BREWINGの根幹事業のビール作りではマイクさんの力が欠かせません。フランスで最大規模のブルワリーのヘッドブリュワーとして働いていましたが、子育てをきっかけに2019年の4月に日本に越してきました。無茶振りなお願いをしたとしてもすぐに素晴らしいレシピを作り上げ、丁寧なプロセスをもって最高に美味しく面白いビールを連発してくれます。今は取締役として会社を引っ張ってくれる強力なパートナーです。 2020年にはセルゲイさんが加入しました。完璧な準備、非常に丁寧なビール造り、ビールに対する深い探究心でDD4D BREWINGのアウトプットの質を上げてくれています。持ち前の明るさで雰囲気もとても良くしてくれています。「プロの醸造家として働く夢が叶った !ありがとう!」といつも言ってます。こちらこそいつもありがとう! 2021年には村上くんが愛媛にUターンで加入。マーケティング、広報、営業、製造サポート、自分が今まで出来ていなかったこと全てやってくれています。世界的な巨大企業で働いた経験で培った普遍的で高い総合力を活かして、広い範囲でDD4Dを良くしてくれています。 パートタイムのスタッフ、デザイナーさん、ご協力頂いている皆様にもいつも助けられています。 仲間が増えていくにつれて、自然と以前よりも大きなことが出来るようになりました。自分が掲げるビジョンに仲間が集まり、皆が同じ方向を向いて仕事に打ち込むことで大きな価値が生まれ、効率的に分業することによって時間も生まれ、どんどん新しいことに挑戦できる土台ができてきました。新工場の立ち上げもその一つです。 2021年の冬には新工場が稼働し、缶ビールの製造を開始しました。余力が出来たことで業種を超えたコラボも多くさせて頂いています。今回の3周年を記念してSOE Shirtsさんとのコラボも実現しました。他のブルワリーとのコラボ、ビール専門店さんとのコラボイベント、ペリー提督の子孫さんとのコラボビール、キットカットとのコラボ、ビームスとのコラボ、地元のサッカーチーム愛媛FCとのコラボなどなど。楽しいことが満載な3年間でした。 長いような短いような、記憶喪失になるくらいバタバタしていた(ビールの飲み過ぎなのか働きすぎなのか)3年間ですが、お陰様でとても充実した日々でした。 立ち上げて間もないDD4D BREWINGですが、気がつけば地元だけでなく北海道から沖縄まで(ちょっとだけ海外も!)応援して頂いているお客様がいて本当に信じられません。 これからもDD4Dは智慧と勇気、感謝、そして遊び心を忘れずに、皆様に感動を届けられるような存在であり続けたいと思います。 前書きはこの辺にして、「DD4D BREWING 3周年に乾杯!!!」 DD4D代表 山之内圭太 3周年記念ビール 購入する...
DD4D 3周年記念ビール 特設ページ
代表挨拶 「DD4D」は1998年に松山市中心部にアパレルのセレクトショップとして誕生しました。国内外からセレクトしたブランドを地元で発信し、愛媛県内の方々だけでなく県外からお越しいただく沢山のお客様にご愛顧頂きながら、メーカー様と長くお付き合いをさせて頂きながら、今まで営業を続けさせて頂いております。(実は結構な老舗なのです!)そんなDD4Dにブルワリー事業が加わったのが2019年でした。僕が高校を卒業して以来、10年以上地元を離れていたのですが、家業であるアパレル販売業の会社を手伝うことをきっかけに地元松山に戻りました。2016年から東京のY.Y.G. Breweryで、自分の夢だったビール造りに携わらせて頂いていたこともあり、地元に戻ると決めた時に松山でも自分の好きな仕事でもあるクラフトビールのブルワリーを作ろうと同時に決めました。 東京と地元を往復する生活を半年ほど続けながら、ブルワリーを作る物件を探していたのですが、直感的にグッとくる物件がなかなか見つかりませんでした。そんな時に気分転換も兼ねて頻繁に立ち寄っていたのがDD4Dでした。当時の店長が「ここでやったら?」と冗談半分で言ったような記憶があるのですが、その日の夜に覚えたてのイラストソフトで図面を描いてみたら、すごく面白い空間が出来上がってきて、そこにタンクを並べた様子を想像しながらワクワクして眠れなくなったのを覚えています。すぐに関係者を説得して、事業計画を作り、会社を新たに設立して、銀行の方々に相談に行きました。2019年4月に製造免許を頂き、翌月5月末に「DD4D BREWING & CLOTHING STORE」としてリニューアルオープンしました。 オープンしたのはいいものの、常に課題だらけの3年間でした。アパレルのセレクトショップとブルワリーが合体した店なんてこの世に(おそらく)ないと思います。スタッフもどう動けば良いか分からないし、お客様を何度も混乱させてしまったのを覚えています。2回目に仕込んだビールも失敗して泣く泣く500Lを捨てた記憶もあります。無事に美味しいビールが作れても全然売れずに悩んでいた時期もありました。そして、問題に対してやるべきことがわかっているのに、目の前の細かい仕事に時間を取られて、本質的な課題解決が出来ずに時間が過ぎていくのがとてももどかしく感じていました。 そんな中、自分を救ってくれたのが間違いなく仲間たちの存在です。 東京出身ハワイ育ち、縁があり松山に留学してきたレイヤ。卒業後は東京でアパレルのショップ店員として働いていましたが、DD4Dのリニューアルをきっかけに帰ってきてくれました。DD4D BREWING & CLOTHING STOREにて、アパレルセレクトとブルワリーの繋ぎ役をやってくれています。洋服の接客に加えて、ビールの注ぎ方や樽の替え方もマスターしてくれて、この店にはなくてはならない存在になりました。 DD4D BREWINGの根幹事業のビール作りではマイクさんの力が欠かせません。フランスで最大規模のブルワリーのヘッドブリュワーとして働いていましたが、子育てをきっかけに2019年の4月に日本に越してきました。無茶振りなお願いをしたとしてもすぐに素晴らしいレシピを作り上げ、丁寧なプロセスをもって最高に美味しく面白いビールを連発してくれます。今は取締役として会社を引っ張ってくれる強力なパートナーです。 2020年にはセルゲイさんが加入しました。完璧な準備、非常に丁寧なビール造り、ビールに対する深い探究心でDD4D BREWINGのアウトプットの質を上げてくれています。持ち前の明るさで雰囲気もとても良くしてくれています。「プロの醸造家として働く夢が叶った !ありがとう!」といつも言ってます。こちらこそいつもありがとう! 2021年には村上くんが愛媛にUターンで加入。マーケティング、広報、営業、製造サポート、自分が今まで出来ていなかったこと全てやってくれています。世界的な巨大企業で働いた経験で培った普遍的で高い総合力を活かして、広い範囲でDD4Dを良くしてくれています。 パートタイムのスタッフ、デザイナーさん、ご協力頂いている皆様にもいつも助けられています。 仲間が増えていくにつれて、自然と以前よりも大きなことが出来るようになりました。自分が掲げるビジョンに仲間が集まり、皆が同じ方向を向いて仕事に打ち込むことで大きな価値が生まれ、効率的に分業することによって時間も生まれ、どんどん新しいことに挑戦できる土台ができてきました。新工場の立ち上げもその一つです。 2021年の冬には新工場が稼働し、缶ビールの製造を開始しました。余力が出来たことで業種を超えたコラボも多くさせて頂いています。今回の3周年を記念してSOE Shirtsさんとのコラボも実現しました。他のブルワリーとのコラボ、ビール専門店さんとのコラボイベント、ペリー提督の子孫さんとのコラボビール、キットカットとのコラボ、ビームスとのコラボ、地元のサッカーチーム愛媛FCとのコラボなどなど。楽しいことが満載な3年間でした。 長いような短いような、記憶喪失になるくらいバタバタしていた(ビールの飲み過ぎなのか働きすぎなのか)3年間ですが、お陰様でとても充実した日々でした。 立ち上げて間もないDD4D BREWINGですが、気がつけば地元だけでなく北海道から沖縄まで(ちょっとだけ海外も!)応援して頂いているお客様がいて本当に信じられません。 これからもDD4Dは智慧と勇気、感謝、そして遊び心を忘れずに、皆様に感動を届けられるような存在であり続けたいと思います。 前書きはこの辺にして、「DD4D BREWING 3周年に乾杯!!!」 DD4D代表 山之内圭太 3周年記念ビール 購入する...

DD4D 3周年記念ビール お取り扱い店様 一覧
おかげさまでDD4Dは3周年を迎えます。3周年を記念して新作クラフトビールを3種類発売しました。全国でお取り扱い頂いている店舗様の一覧をまとめてあります。DD4Dならではの個性を活かした国産クラフトビールをこの機会にぜひ、お近くの店舗でお楽しみください♪
DD4D 3周年記念ビール お取り扱い店様 一覧
おかげさまでDD4Dは3周年を迎えます。3周年を記念して新作クラフトビールを3種類発売しました。全国でお取り扱い頂いている店舗様の一覧をまとめてあります。DD4Dならではの個性を活かした国産クラフトビールをこの機会にぜひ、お近くの店舗でお楽しみください♪

関係者皆様への感謝
おはようございます!本日から4連休!最高の天気!クラフトビールを飲んでゆっくりされる方も多いかと思います。素敵な連休をお過ごしください! 本日は「関係者皆様への感謝」について。私たちがクラフトビールを製造、販売する上でどれだけの方々にサポートして頂いているか。関係者の皆様にこの場をお借りして感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。 王冠を製造されている皆様。瓶を製造されている皆様。ダンボールを製造されている皆様。ラベルを印刷されている皆様。レジ袋を製造されている皆様。その他必要な資材をご提供頂いている皆様。そしてそれら重たい荷物をいつも運んで下さる物流業者の皆様。いつもDD4Dのビールをつくる為に必要な資材を提供して頂き本当にありがとうございます。 タンクを製造されている皆様。水道管理をされている皆様。ホップを栽培されている皆様。モルトを栽培されている皆様。酵母を販売されている皆様。みかんを栽培されている皆様。ハチミツ、レモン、ココナッツ、マンゴー、ありとあらゆる原材料を製造・販売されている皆様。いつもDD4Dのビールをつくる源をご提供頂き本当にありがとうございます。 ビールバーの皆様。酒屋の皆様。スーパーの皆様。飲食店の皆様。その他取扱頂いているお酒関係者の皆様。そして私たちのビールを冷蔵という条件付きで丁寧に届けて下さる物流会社の皆様。いつも私たちのビールをお客様のもとに届けて頂き本当にありがとうございます。 愛媛のDD4D BREWING & CLOTHING STOREにご来店頂くお客様。愛媛の酒屋、飲食店でビールを飲んで頂くお客様。県外の酒屋・飲食店でビールを飲んで頂くお客様。香港でビールを飲んで頂くお客様。いつも私たちがつくる拘りいっぱいのビールを沢山飲んで頂き本当にありがとうございます。 私たちがビールをつくり、販売する上でまだまだ書ききれないほど多くの関係者の方々にサポートして頂いております。いつもDD4Dを支えてくださる皆様に心から感謝致します。私たちもこうして毎日皆様にDD4Dのビールをお届けできる日常に感謝し、メンバー全員で頑張ります🔥どうぞ宜しくお願い致します😀 愛媛のクラフトビール醸造所DD4D BREWING
関係者皆様への感謝
おはようございます!本日から4連休!最高の天気!クラフトビールを飲んでゆっくりされる方も多いかと思います。素敵な連休をお過ごしください! 本日は「関係者皆様への感謝」について。私たちがクラフトビールを製造、販売する上でどれだけの方々にサポートして頂いているか。関係者の皆様にこの場をお借りして感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。 王冠を製造されている皆様。瓶を製造されている皆様。ダンボールを製造されている皆様。ラベルを印刷されている皆様。レジ袋を製造されている皆様。その他必要な資材をご提供頂いている皆様。そしてそれら重たい荷物をいつも運んで下さる物流業者の皆様。いつもDD4Dのビールをつくる為に必要な資材を提供して頂き本当にありがとうございます。 タンクを製造されている皆様。水道管理をされている皆様。ホップを栽培されている皆様。モルトを栽培されている皆様。酵母を販売されている皆様。みかんを栽培されている皆様。ハチミツ、レモン、ココナッツ、マンゴー、ありとあらゆる原材料を製造・販売されている皆様。いつもDD4Dのビールをつくる源をご提供頂き本当にありがとうございます。 ビールバーの皆様。酒屋の皆様。スーパーの皆様。飲食店の皆様。その他取扱頂いているお酒関係者の皆様。そして私たちのビールを冷蔵という条件付きで丁寧に届けて下さる物流会社の皆様。いつも私たちのビールをお客様のもとに届けて頂き本当にありがとうございます。 愛媛のDD4D BREWING & CLOTHING STOREにご来店頂くお客様。愛媛の酒屋、飲食店でビールを飲んで頂くお客様。県外の酒屋・飲食店でビールを飲んで頂くお客様。香港でビールを飲んで頂くお客様。いつも私たちがつくる拘りいっぱいのビールを沢山飲んで頂き本当にありがとうございます。 私たちがビールをつくり、販売する上でまだまだ書ききれないほど多くの関係者の方々にサポートして頂いております。いつもDD4Dを支えてくださる皆様に心から感謝致します。私たちもこうして毎日皆様にDD4Dのビールをお届けできる日常に感謝し、メンバー全員で頑張ります🔥どうぞ宜しくお願い致します😀 愛媛のクラフトビール醸造所DD4D BREWING

DD4DはYouTubeをなぜやるのか??
おはようございます!今度こそ、梅雨があけましたね!早速本日から真夏日...(暑い!)水分補給は小まめにとりましょう。 本日はDD4DのYouTubeについて。私たちがYouTubeを始めたきっかけは今年の4月末、某日用品メーカーで働きながらDD4Dのお手伝いをしている山岡さんが愛媛に来た時、「動画でお客様に情報を伝えるコンテンツを持つべきです」とアドバイスを頂いたから。最初は代表も私も、「いやいや、YouTubeはさすがに...」と思っていました。「登録者数や再生回数が全て」のようなイメージを持つYouTubeを、これから始めて意味があるのか?正直不安の方が大きかったです。 そんな中、山岡さんの想いと説得に後押しされ、私たちは新しい動画コンテンツであるYouTubeをスタートさせました。「登録者数はどうしよう...再生回数は...」という不安がなかったわけではありません。現時点でも沢山の方にみて頂いているとは言い難い数字であります。それでもスタートさせ、気づいたこと。それは「私たちの動画を楽しみにして下さる方がいる」ということです。 先日私が店頭でビールを提供している時、あるお客様から「いつもYouTube楽しみにしているんですよ」という言葉を頂きました。この時の私の気持ちは想像できますでしょうか?嬉しくて、嬉しくて、とにかく感動しました。決してプロのような動画をアップしているわけでもない。それでも毎週の動画を楽しみにして下さるお客様がいる。DD4Dの想いを受け取って下さるお客様がいる。これほどありがたいことはありません。再生回数とか、登録者数とかではなく、一人でも楽しみにして下さる方がいる仕事であれば継続しよう。そう思わせて頂く機会となりました。 最近は代表自ら「次の撮影いつにする?」と言うくらいです。昨夜も閉店後に動画を撮影しました。1日外回りでヘトヘトになった代表も「今日はなんて言おうかな...」「今日もDD4Dの服を着よう!」とノリノリで撮影に臨まれました。これはお客様に直接「伝えたい!」という気持ちがあるからこそ。皆様にも届いているかな... とにかくDD4DはYouTubeも活用して皆様に私たちの言葉で情報をお届けし続けます。お時間あれば、昨夜の動画も是非ご覧ください!https://www.youtube.com/watch?v=C3dpMKODxlg それでは、本日も暑いですが元気にがんばりましょう!! 愛媛のクラフトビール醸造所DD4D BREWING
DD4DはYouTubeをなぜやるのか??
おはようございます!今度こそ、梅雨があけましたね!早速本日から真夏日...(暑い!)水分補給は小まめにとりましょう。 本日はDD4DのYouTubeについて。私たちがYouTubeを始めたきっかけは今年の4月末、某日用品メーカーで働きながらDD4Dのお手伝いをしている山岡さんが愛媛に来た時、「動画でお客様に情報を伝えるコンテンツを持つべきです」とアドバイスを頂いたから。最初は代表も私も、「いやいや、YouTubeはさすがに...」と思っていました。「登録者数や再生回数が全て」のようなイメージを持つYouTubeを、これから始めて意味があるのか?正直不安の方が大きかったです。 そんな中、山岡さんの想いと説得に後押しされ、私たちは新しい動画コンテンツであるYouTubeをスタートさせました。「登録者数はどうしよう...再生回数は...」という不安がなかったわけではありません。現時点でも沢山の方にみて頂いているとは言い難い数字であります。それでもスタートさせ、気づいたこと。それは「私たちの動画を楽しみにして下さる方がいる」ということです。 先日私が店頭でビールを提供している時、あるお客様から「いつもYouTube楽しみにしているんですよ」という言葉を頂きました。この時の私の気持ちは想像できますでしょうか?嬉しくて、嬉しくて、とにかく感動しました。決してプロのような動画をアップしているわけでもない。それでも毎週の動画を楽しみにして下さるお客様がいる。DD4Dの想いを受け取って下さるお客様がいる。これほどありがたいことはありません。再生回数とか、登録者数とかではなく、一人でも楽しみにして下さる方がいる仕事であれば継続しよう。そう思わせて頂く機会となりました。 最近は代表自ら「次の撮影いつにする?」と言うくらいです。昨夜も閉店後に動画を撮影しました。1日外回りでヘトヘトになった代表も「今日はなんて言おうかな...」「今日もDD4Dの服を着よう!」とノリノリで撮影に臨まれました。これはお客様に直接「伝えたい!」という気持ちがあるからこそ。皆様にも届いているかな... とにかくDD4DはYouTubeも活用して皆様に私たちの言葉で情報をお届けし続けます。お時間あれば、昨夜の動画も是非ご覧ください!https://www.youtube.com/watch?v=C3dpMKODxlg それでは、本日も暑いですが元気にがんばりましょう!! 愛媛のクラフトビール醸造所DD4D BREWING

麦芽カスプロジェクトを通して世界の問題解決をする
おはようございます!本日は食品廃棄問題について。いきなり難しそうな話題が来たな...と思われるかもしれませんが、私たちが企業の社会的責任を果たす上でも見て見ぬふりのできない問題。朝から真面目な話ですが、お付き合いください笑 食品ロスとは、「まだ食べることができるのに廃棄される食品」のこと。SDGsのテーマとなっている持続可能な世界を考えるうえで、限りある食品を無駄なく使うことは世界共通の課題になっています。ではなぜ食品ロスが問題なのか?その理由の一つに、食品ロスが環境に大きなダメージを与えることがあげられます。 食品廃棄物を処理する際、主に焼却処分か埋立処分という方法があります。どちらの方法を選んでもCO2やメタンが発生し、地球温暖化の要因となる。これは大きな問題です。そんな現状を打破すべく最近注目されているのが「アップサイクル食品」。アップサイクル食品とは「本来人間の食用にされなかった原材料を用いてつくられた環境に良い影響をもたらす食品」と定義されています。 まさにDD4Dがこれから取り組もうとしている麦芽カスプロジェクトはこのアップサイクル食品に該当します。本来廃棄されるはずだった麦芽カスを乾燥させ、粉砕し、粉にする。そこからパンやうどん、ラーメン、そばなどの麺類、もしくはお菓子などを製造し、新しい価値を持つ食品としてお客様に届ける。食品廃棄を削減し、付加価値のある商品にするということです。 「サステナビリティ」という言葉や、「地球温暖化」という言葉がこれまで以上に飛び交う今の時代、私たち個人個人がこのような問題を直視しなければならないのかもしれません。そして「企業としてできることは何か」と考えた時、私たちにできることは代表がいつも言う「ビールを通して世の中をより良くする」ということ。大袈裟かもしれませんが、私たちは目の前の一人ひとりのお客様はもちろん、環境や地球、世界中の人々といった「世の中」に目を向けて日々仕事に励んでいきます。 最後までお付き合い頂きありがとうございました!真面目な話をしましたが、リラックスして本日も1日がんばりましょう!! 愛媛のクラフトビール醸造所DD4D BREWING
麦芽カスプロジェクトを通して世界の問題解決をする
おはようございます!本日は食品廃棄問題について。いきなり難しそうな話題が来たな...と思われるかもしれませんが、私たちが企業の社会的責任を果たす上でも見て見ぬふりのできない問題。朝から真面目な話ですが、お付き合いください笑 食品ロスとは、「まだ食べることができるのに廃棄される食品」のこと。SDGsのテーマとなっている持続可能な世界を考えるうえで、限りある食品を無駄なく使うことは世界共通の課題になっています。ではなぜ食品ロスが問題なのか?その理由の一つに、食品ロスが環境に大きなダメージを与えることがあげられます。 食品廃棄物を処理する際、主に焼却処分か埋立処分という方法があります。どちらの方法を選んでもCO2やメタンが発生し、地球温暖化の要因となる。これは大きな問題です。そんな現状を打破すべく最近注目されているのが「アップサイクル食品」。アップサイクル食品とは「本来人間の食用にされなかった原材料を用いてつくられた環境に良い影響をもたらす食品」と定義されています。 まさにDD4Dがこれから取り組もうとしている麦芽カスプロジェクトはこのアップサイクル食品に該当します。本来廃棄されるはずだった麦芽カスを乾燥させ、粉砕し、粉にする。そこからパンやうどん、ラーメン、そばなどの麺類、もしくはお菓子などを製造し、新しい価値を持つ食品としてお客様に届ける。食品廃棄を削減し、付加価値のある商品にするということです。 「サステナビリティ」という言葉や、「地球温暖化」という言葉がこれまで以上に飛び交う今の時代、私たち個人個人がこのような問題を直視しなければならないのかもしれません。そして「企業としてできることは何か」と考えた時、私たちにできることは代表がいつも言う「ビールを通して世の中をより良くする」ということ。大袈裟かもしれませんが、私たちは目の前の一人ひとりのお客様はもちろん、環境や地球、世界中の人々といった「世の中」に目を向けて日々仕事に励んでいきます。 最後までお付き合い頂きありがとうございました!真面目な話をしましたが、リラックスして本日も1日がんばりましょう!! 愛媛のクラフトビール醸造所DD4D BREWING