不思議な刺激がクセになる



What is “Jalapeño”?
ハラペーニョとは?
Jalapeño(ハラペーニョ)とはメキシコを代表する青唐辛子のこと。あまり馴染みのない名前ですが、実はハンバーガーやパスタなどでよく使用されています。そんなハラペーニョを使用してつくった個性的なビールが”Don Jalapeño”。ウエストコーストIPAという世界で大人気のビアスタイルに愛媛県東温市の廣川農園で栽培されているハラペーニョを加えたユニークなビールです。

Why "Don Jalapeño"?
名前の由来
Donとはスペイン語で伯爵(はくしゃく)という意味。英語のSirや、マフィアのボスなどと同じ意味のようです。日本でよく聞くのは「ドン・キホーテ」のDon、芸能界のDon、球界のDonなどでしょうか。このハラペーニョIPAもビール業界のDonになってほしいですね。

Beer’s Story
開発ストーリー
過去にお客様からリクエストを頂き、ハラペーニョビールの開発がスタート。何度も実験を重ね、ようやくできたのが今のレシピです。トレンドとかではなく、自分たちが「本当に面白い」と感じ、お客様が「ワクワクするビール」をつくりたい!という想いが一番です。

Brew Hacks
製造へのこだわり
Don Jalapeno製造の拘りはハラペーニョを入れるタイミング。
1回目はビール製造工程の煮沸のタイミングです。
ハラペーニョは熱を加えることで旨味が出て、深い香りと味わいを出します。
2回目はフレッシュな揮発性のある香りをつけるために発酵タンクへ。
ビールを注いだ時に感じるあの香りは発酵タンクで生まれます。。

Owner's Comment
代表の一言
ハラペーニョをつかったビールは海外でよく見ますが、日本ではまだあまり知られていません。 多様性の溢れるビアスタイルを提案するのも僕たちDD4Dの役目。 ハラペーニョと聞くと手に取りにくいかもしれませんが、案外辛くないので安心して飲んでみてください。
About the beer
原材料と特徴
ABV(アルコール度数)
6%
IBU(苦味度合い)
51
AROMA(飲む前の香り)
新鮮なハラペーニョの風味に、トロピカルな香り
FLAVOR(飲んだときの香りや味)
ハラペーニョの旨味とモルトの甘味